ひさしぶりの貧血・・・
Posted by マードレ.
2009年02月06日12:13
| 出来事
採血したら、貧血になり意識がもうろうとしてしまったマードレです。。。
視界は真っ白になり、意識もうろう、冷や汗だらだら・・・
「わたし、まずいよまずい!!」と、
パニックと気持ち悪さが混在する中、
看護師さんたちはさすが! ささっと、私を車いすに乗せ、ベッドに寝かせてくれ、
いろいろ処置をしてくれました。
心強かったです。
視界は真っ白になり、意識もうろう、冷や汗だらだら・・・
「わたし、まずいよまずい!!」と、
パニックと気持ち悪さが混在する中、
看護師さんたちはさすが! ささっと、私を車いすに乗せ、ベッドに寝かせてくれ、
いろいろ処置をしてくれました。
心強かったです。
行政書士≒かゆいところに手の届く…
Posted by マードレ.
2009年01月22日17:42
| 出来事
2日にわたって、新人研修へ、行ってきました。
同世代から、親世代の方まで、
また公務員出の方から、税理士な
ど他士業の方まで千差万別でした。
そんなみなさんに共通して感じたことは
「とっても個性がある」
ということでした。
誰にきいてよいかわからない相談事や
県や市に提出する書類の書き方など
わからないことは、どの行政書士でもいいです。聞いてみてください。
この研修会を通じて、
行政書士は、さまざまな方面からとても役に立つことのできる職業だと、強く感じました。
(行政書士の私が改めて書くのもおかしいかもしれませんが・・・)
私も含め(笑)
どの行政書士も強い信念と誇りを持っていますっ。
みなさんのお力になれることがあると思います。ぜひ、活用してください。
後遺障害等級認定、異議申立て専門事務所マードレ
http://www.madre-jp.com/
民事法務サポートマードレ
http://www8.plala.or.jp/madre/
同世代から、親世代の方まで、
また公務員出の方から、税理士な
ど他士業の方まで千差万別でした。
そんなみなさんに共通して感じたことは
「とっても個性がある」
ということでした。
誰にきいてよいかわからない相談事や
県や市に提出する書類の書き方など
わからないことは、どの行政書士でもいいです。聞いてみてください。
この研修会を通じて、
行政書士は、さまざまな方面からとても役に立つことのできる職業だと、強く感じました。
(行政書士の私が改めて書くのもおかしいかもしれませんが・・・)
私も含め(笑)
どの行政書士も強い信念と誇りを持っていますっ。
みなさんのお力になれることがあると思います。ぜひ、活用してください。
後遺障害等級認定、異議申立て専門事務所マードレ
http://www.madre-jp.com/
民事法務サポートマードレ
http://www8.plala.or.jp/madre/
厄払いに行ってきました
Posted by マードレ.
2009年01月18日19:02
| 出来事
今年マードレは、前厄ということで
厄払いに行ってきました。
最初に護摩を受けました(表現、これでいいのか??)。
出だし、大太鼓の体にくる響きにびっくりしましたが
徐々にその音と、お経が心地よくなってしまい、
つい、うとうと・・・。
小さい頃から、しーーんとしたところではなかなか寝付かず、
夜、
父が私を車に乗せてドライブするとすやすや寝始めた・・・という話を思い出しました。
私はたぶん、ちょっと音のある中のが落ち着くんだと思います。
厄払いに行ってきました。
最初に護摩を受けました(表現、これでいいのか??)。
出だし、大太鼓の体にくる響きにびっくりしましたが
徐々にその音と、お経が心地よくなってしまい、
つい、うとうと・・・。
小さい頃から、しーーんとしたところではなかなか寝付かず、
夜、
父が私を車に乗せてドライブするとすやすや寝始めた・・・という話を思い出しました。
私はたぶん、ちょっと音のある中のが落ち着くんだと思います。
夢実現に向けて
Posted by マードレ.
2009年01月17日17:33
| 出来事
経営人間学講座でさまざまな経営者の方と会う機会に恵まれました。
今年の目標でもある“積極的に”を心に据えて参加したのですが、
今、「不景気」と騒がれていることを完全に忘れてしまう活気で、教室は満たされていました。
夢を志に、志を現実に
こうなりたいという夢をもっていても、
そのための志、
具体的戦略などを考えていなかった自分を発見した日となりました。
今年の目標でもある“積極的に”を心に据えて参加したのですが、
今、「不景気」と騒がれていることを完全に忘れてしまう活気で、教室は満たされていました。
夢を志に、志を現実に
こうなりたいという夢をもっていても、
そのための志、
具体的戦略などを考えていなかった自分を発見した日となりました。
お初っ!番組収録参加!
Posted by マードレ.
2009年01月16日11:25
| 出来事
おはようございますっ。
わたくしマードレ、
昨日
お初の
“ネットテレビ出演の収録” を
体験してしまいましたっ!
会社やお店を紹介する番組なのですが、
ひょんなことから、お話が舞い込み
私が抱く行政書士の姿を伝えるチャンスっ!
と思い、依頼しました。
編集等を経て放送されることになってます。
どんなふうになるのでしょー…どきどきですっ。
次回、 パーソナリティの方などについても書きたいなと思います。
おもラジの皆様、ありがとうございましたぁあああ。
この話題、延ばします〜(笑)。
わたくしマードレ、
昨日
お初の
“ネットテレビ出演の収録” を
体験してしまいましたっ!
会社やお店を紹介する番組なのですが、
ひょんなことから、お話が舞い込み
私が抱く行政書士の姿を伝えるチャンスっ!
と思い、依頼しました。
編集等を経て放送されることになってます。
どんなふうになるのでしょー…どきどきですっ。
次回、 パーソナリティの方などについても書きたいなと思います。
おもラジの皆様、ありがとうございましたぁあああ。
この話題、延ばします〜(笑)。
どんど焼き~
Posted by マードレ.
2009年01月15日10:29
| 出来事
どんど焼きですねぇ。
(…私の地域だけ??)
先日、
「やっぱ、黄色の小判は外せないでしょー」などと
くだらない会話をしながら、両親とまゆ玉づくりをしました。
成人式が1月15日の祝日だった当時は、
家族みんなで、どんど焼きをしに近くの神社へ行っていました
が
今年は15日が平日ということもあり、
父が一人で行ってきました。
あまりの寒さに、風邪をひきそうなので
まゆ玉食べて、風邪ひかないように願掛けしなければ、と考えています。
(…私の地域だけ??)
先日、
「やっぱ、黄色の小判は外せないでしょー」などと
くだらない会話をしながら、両親とまゆ玉づくりをしました。
成人式が1月15日の祝日だった当時は、
家族みんなで、どんど焼きをしに近くの神社へ行っていました
が
今年は15日が平日ということもあり、
父が一人で行ってきました。
あまりの寒さに、風邪をひきそうなので
まゆ玉食べて、風邪ひかないように願掛けしなければ、と考えています。
晴れてよかったっ
Posted by マードレ.
2009年01月08日17:27
| 出来事
今日は、仕事で松本へ行ってきました。
今年は、本当に雪が少ないですね。
松本もからっとした晴れた空でした!
(予報では、あすから雪?のようですが・・・)
気持ちが沈んでいるとき、空もどんよりしていると、
より一層、さみしい気持ちになってしまうので、
今日の天気は、正直、助かりました。。。
離婚に関する相談は民事法務サポートマードレ
http://www8.plala.or.jp/madre/
今年は、本当に雪が少ないですね。
松本もからっとした晴れた空でした!
(予報では、あすから雪?のようですが・・・)
気持ちが沈んでいるとき、空もどんよりしていると、
より一層、さみしい気持ちになってしまうので、
今日の天気は、正直、助かりました。。。
離婚に関する相談は民事法務サポートマードレ
http://www8.plala.or.jp/madre/
まさに師走・・・でした
Posted by マードレ.
2008年12月23日23:08
| 出来事
今日は、今年最後の燃えないゴミの日でした。
家族全員、全く気付いていなく、
時間ギリギリになって慌てて
これはいらない、これは?と、
大騒ぎの中、一日がスタートしました。
その後、仕事上、ちょっと悩むことがでてきて
そうこうしているとパソコンの調子が悪くなり、
さらに、父が買ってきたカラーインクが間違っていて黒が緑っぽくなってしまい・・・
これほど一日が早く過ぎたのは久しぶりでした(笑)。
家族全員、全く気付いていなく、
時間ギリギリになって慌てて
これはいらない、これは?と、
大騒ぎの中、一日がスタートしました。
その後、仕事上、ちょっと悩むことがでてきて
そうこうしているとパソコンの調子が悪くなり、
さらに、父が買ってきたカラーインクが間違っていて黒が緑っぽくなってしまい・・・
これほど一日が早く過ぎたのは久しぶりでした(笑)。
ゆず湯でリラックス
Posted by マードレ.
2008年12月21日20:48
| 出来事
今日は冬至。
風邪をひかないように
今日のお風呂はゆず湯でした。
ご近所の方からいただいた巨大なゆずたちです!!
柑橘の香りでリラックス〜。
風邪をひかないように
今日のお風呂はゆず湯でした。
ご近所の方からいただいた巨大なゆずたちです!!
柑橘の香りでリラックス〜。
はまるかもっ
Posted by マードレ.
2008年12月18日11:23
| 出来事
以前、ブーム到来したヨガを
遅ればせながら昨日、デビュー(?)しました。
東御市ゆうふるのヨガ&ストレッチ教室ですっ。
パチパチ
ずぅっとやりたかった。
うれしいぃぃ
しかし
バランスが全く取れず
右へふらふら〜
左へふらふら〜
ぐったり疲れたけど、体が喜んでいる感覚。
さらに
うれしいことに
数日前から、左こめかみ、左首、左肩と凝ってつらかった痛みがいつの間にかなくなってました。
すごい!!
継続するぞーーー。
遅ればせながら昨日、デビュー(?)しました。
東御市ゆうふるのヨガ&ストレッチ教室ですっ。
パチパチ
ずぅっとやりたかった。
うれしいぃぃ
しかし
バランスが全く取れず
右へふらふら〜
左へふらふら〜
ぐったり疲れたけど、体が喜んでいる感覚。
さらに
うれしいことに
数日前から、左こめかみ、左首、左肩と凝ってつらかった痛みがいつの間にかなくなってました。
すごい!!
継続するぞーーー。
聞いてよかったですっ
Posted by マードレ.
2008年12月17日17:32
| 出来事
少し前から
“A2サイズをコピーできるところないかな”
と 人に聞いたり、出かけるたびに探していました。
そして今日、
コピー機の看板をみつけ、飛び込みで聞いてみると、
コピー機販売のみの会社でした・・・。
でも、
とても親切な方で一緒に考えてくれ、いくつかお店も教えてくださいました。
そして
その方のおかげで、無事 A2サイズのコピーをすることができました。
お仕事中、突然押し掛け、さらにお門違いの要件に親身にのってくださり、ありがとうございました。
行政書士も業務内容が何千種類もあるといわれており
すべてを専門とすることは不可能のため
各行政書士、専門をもっています。
今日の、コピー機販売会社の方のように
マードレ行政書士事務所も 専門外の仕事依頼があったときは専門の方をご紹介等しております。
誰に依頼したらいいのかわからない時なども一度ご相談ください。
民事法務サポートマードレ
http://www8.plala.or.jp/madre/
“A2サイズをコピーできるところないかな”
と 人に聞いたり、出かけるたびに探していました。
そして今日、
コピー機の看板をみつけ、飛び込みで聞いてみると、
コピー機販売のみの会社でした・・・。
でも、
とても親切な方で一緒に考えてくれ、いくつかお店も教えてくださいました。
そして
その方のおかげで、無事 A2サイズのコピーをすることができました。
お仕事中、突然押し掛け、さらにお門違いの要件に親身にのってくださり、ありがとうございました。

行政書士も業務内容が何千種類もあるといわれており
すべてを専門とすることは不可能のため
各行政書士、専門をもっています。
今日の、コピー機販売会社の方のように
マードレ行政書士事務所も 専門外の仕事依頼があったときは専門の方をご紹介等しております。
誰に依頼したらいいのかわからない時なども一度ご相談ください。
民事法務サポートマードレ
http://www8.plala.or.jp/madre/
当たりますように~
Posted by マードレ.
2008年12月16日18:15
| 出来事
車を走らせていると
長蛇の列が・・・
おーー、宝くじかぁ
大安吉日
西日が降り注ぐ宝くじ売場。
引き寄せられるように バラ10枚買っちゃいました。
当たりますように(笑)
民事法務サポート マードレ
http://www8.plala.or.jp/madre/
長蛇の列が・・・
おーー、宝くじかぁ
大安吉日
西日が降り注ぐ宝くじ売場。
引き寄せられるように バラ10枚買っちゃいました。
当たりますように(笑)
民事法務サポート マードレ
http://www8.plala.or.jp/madre/
思い出のかたち
Posted by マードレ.
2008年12月15日10:01
| 出来事
私の高校の卒業アルバムは
ひとりひとり、正面写真の1カット。
他にどんな卒業アルバムがあるのかなんて
考えたこともなかった私。
そしたら
私の2つ上の学年は、
正面、右顔、左顔の3カット
自分の顔を両サイドから自分が見つめいているアルバム・・・。
おかしいぃ
民事法務サポートマードレ
http://www8.plala.or.jp/madre/
ひとりひとり、正面写真の1カット。
他にどんな卒業アルバムがあるのかなんて
考えたこともなかった私。
そしたら
私の2つ上の学年は、
正面、右顔、左顔の3カット

自分の顔を両サイドから自分が見つめいているアルバム・・・。
おかしいぃ
民事法務サポートマードレ
http://www8.plala.or.jp/madre/
思考を変えたら、脳が動いた
Posted by マードレ.
2008年12月12日23:55
| 出来事
夕方「仕事の基本セミナー」へ参加してきました。
その中で
“ブレイクスルー思考”
という考え方をならいました。
この思考は
「未来から現状を考える」 というものでした。
ブレイクスルー思考に対する考え方が
“デカルト思考”→過去から現状を考える という考え方です。
過去の問題から、現状をどうしていくか、を考える方法と 何をしたいか、から現状を考える方法。
この思考を試したとき私の脳内のスイッチが切り替わったのを、感じました
民事法務サポートマードレ
http://www8.plala.or.jp/madre/
その中で
“ブレイクスルー思考”
という考え方をならいました。
この思考は
「未来から現状を考える」 というものでした。
ブレイクスルー思考に対する考え方が
“デカルト思考”→過去から現状を考える という考え方です。
過去の問題から、現状をどうしていくか、を考える方法と 何をしたいか、から現状を考える方法。
この思考を試したとき私の脳内のスイッチが切り替わったのを、感じました

民事法務サポートマードレ
http://www8.plala.or.jp/madre/
“裁判員制度”話題が増えてきました
おはようございますっ。
裁判員制度にむけ、長野地方裁判所上田支部も工事していますね。
(たぶん、あの工事はそうですよね??未確認ですいません)
裁判員制度が導入されるのは、一定の刑事事件ですが、
皆さんは、次の事案(民事ですが)をどう、考えますか?
自分の夫が交通事故で即死だったとしましょう。
その場合、夫の慰謝料は、妻など相続人に相続されるでしょうか?
・・・私は、この事案をみたとき、
当然、されるんじゃないの??と思いました。
通説は、相続される、でいいのですが、反対説もあるんですよね。
慰謝料とは、なんでしょう?
それは
被害者に生じた精神的損害 なのです。
とすれば、即死の場合、その被害者は精神的損害を被っていないともいえるわけです。
(注;他の理由もありますが)
・・・言い訳がましい説だな、、、と思いますか?
私も、学説の対立に触れると、
常識で考えたらいいのに。と、思ったりもしました。
でも、その「常識」ということばが曲者なのかもしれません。
一人ひとりの「常識」は往々にして違うのだと思います。
それぞれの家庭にはその家庭特有の“道徳”なるものがあることが、
最近わかり始めました(笑)。
その「○○家道徳」の中に、結婚して、まったくの他人が生活することとなる・・・。
そりゃ、けんかもあるし、悩みますよね…
裁判員制度が導入されると、
事実が、法律要件に該当するか検討する専門家の裁判官、弁護士、検察官
と
様々な常識をもった裁判員の方々が共になって判断していくのですね。
裁判員制度にむけ、長野地方裁判所上田支部も工事していますね。
(たぶん、あの工事はそうですよね??未確認ですいません)
裁判員制度が導入されるのは、一定の刑事事件ですが、
皆さんは、次の事案(民事ですが)をどう、考えますか?
自分の夫が交通事故で即死だったとしましょう。
その場合、夫の慰謝料は、妻など相続人に相続されるでしょうか?
・・・私は、この事案をみたとき、
当然、されるんじゃないの??と思いました。
通説は、相続される、でいいのですが、反対説もあるんですよね。
慰謝料とは、なんでしょう?
それは
被害者に生じた精神的損害 なのです。
とすれば、即死の場合、その被害者は精神的損害を被っていないともいえるわけです。
(注;他の理由もありますが)
・・・言い訳がましい説だな、、、と思いますか?
私も、学説の対立に触れると、
常識で考えたらいいのに。と、思ったりもしました。
でも、その「常識」ということばが曲者なのかもしれません。
一人ひとりの「常識」は往々にして違うのだと思います。
それぞれの家庭にはその家庭特有の“道徳”なるものがあることが、
最近わかり始めました(笑)。
その「○○家道徳」の中に、結婚して、まったくの他人が生活することとなる・・・。
そりゃ、けんかもあるし、悩みますよね…
裁判員制度が導入されると、
事実が、法律要件に該当するか検討する専門家の裁判官、弁護士、検察官
と
様々な常識をもった裁判員の方々が共になって判断していくのですね。
多方面から考えると、悩み膨らむ。。。
今日のブログで、外国人の入国管理局取次申請を、行政書士がおこなっていることを書きました。
すると(というか、たまたま偶然)
不法滞在で強制退去を命じられたフィリピン人の中学生と両親が、
在留特別許可を求め、級友らの嘆願書を法務省と文部科学省に提出したというニュースが飛び込んできました。
どうも、この中学生の両親が他人名義の旅券で入国したようです。
なんも悪くない子どもが犠牲になるようなことは、避けてほしい
と思うが、、、。
そもそも憲法は、外国人の入国の自由を認めていない。
国を守るためである。
なので、特例を許すと、悪用する者もでてくる恐れは否めない。
裁判もそうだ。
あくまで、裁判は別の似た事案に効力は及ばないものの、
現実として、それまでの判例に沿う傾向がある。
なので、裁判官もむやみやたらに、思ったままの判断が下せないこともある、ように思う。(私見です。。。)
だから人間は悩むんですよね~。
・・・法務省と文部科学省は、どう考えるのだろう。
テロとはどういうこと・・・?
昨日の夜から “連続テロか” の見出しがテレビや新聞で目につく。
“テロ”とはどういうものなのか?
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によると
一般に恐怖心を引き起こすことにより、特定の政治的目的を達成しようとする組織的暴力行為、またはその手段を指す。 とあった。
・・・連続テロか?といわれる意味が、おぼろげにわかった朝でした。
“テロ”とはどういうものなのか?
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によると
一般に恐怖心を引き起こすことにより、特定の政治的目的を達成しようとする組織的暴力行為、またはその手段を指す。 とあった。
・・・連続テロか?といわれる意味が、おぼろげにわかった朝でした。
よろしくお願いします
プロフィール
マードレ
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近の記事
保険 (4/9)
ご無沙汰しております・・・ (4/3)
子どもへの財産贈与 (2/10)
ひさしぶりの貧血・・・ (2/6)
受験生の顔 (1/30)
マードレの別のかお (1/29)
視点の変化 (1/28)
相続開始前にできることできないこと (1/27)
受遺者の立場からの遺言書 (1/23)
行政書士≒かゆいところに手の届く… (1/22)
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録